そもそも野菜や果物ってなんでしょうか?

いまさらですが、野菜ってなに?果物ってなに?

なんとなくはわかってるつもりでも、ちゃんと説明して、と言われると困ってしまう質問かも知れません。


この質問の答えは、実は色々な見地から多少の違いがあります。

例えば、、

広辞苑によれば
野菜とは:食用とする草木(そうほん)の総称

果物とは:草木の果実の食用となるもの
とあります。

また農林水産省の定義では

野菜とは:食用に供される草木性植物で加工度の低いまま副食物として利用されるもの

果物とは:定義は特に無く、統計上「果樹」として分類。多年生作物の木本性植物

となっています。
何だかさっぱりわかりませんねw。


農林水産省では「野菜的果実」「果実的野菜」という定義もあって、
野菜的果実には:ユズ、スダチ、レモン、未熟なパパイヤ、アボカドなど

果実的野菜には:イチゴ、メロン、スイカなど

と分類されています。
つまり農林水産省ではイチゴ、メロン、スイカは果物ではなくて野菜となっているのです。
まあ食べるには全く関係のない話しですが。。

よく話題に出てくる「トマトは野菜なのか果物なのか」という質問にはこの農林水産省の分類では「トマトは野菜」という答えとなります。


一方で縦割り行政の弊害と言いますか、国民の健康や食生活を管理する厚生労働省ではまた違う分類がされていて、じゃがいもやさつまいもなどの芋類とキノコなどの菌類は野菜とは別種の「いもおよびでんぷん類」と「きのこ類」と言うものになっています。
芋は野菜ではないということになってます??


なので実はどれが野菜でどれがフルーツか、というのは曖昧な区分けのものなのです。



社団法人日本野菜ソムリエ協会ではこのように分類しています。
野菜:(植物が鳥などにまだ)食べられたくない時期のもの
果物:(植物が鳥などにそろそろ)食べてほしい時期のもの

これが一番わかりやすいかもしれません。

たとえばピーマン。

私たちが普段目にするピーマンは、緑色でみずみずしいシャッキリ感があるものですが、あれは完熟するずいぶん前に収穫するからです。
完熟したピーマンは真っ赤になって種が地面に落ちて発芽できる状態になります。
また鳥に食べてもらって、フンと一緒に遺伝子を遠くに運んでもらいたい時期のもの。
その目印にピーマンが自分から赤色とか黄色とかの目立つ色になって今が食べごろだよーと、アピールする。
そうなる前に収穫して食べているのが野菜。
なので野菜は大体が緑色。


逆に食べてほしくなって赤や黄色になった状態になるのを待って食べるのがフルーツ、という定義です。

これが一番解りやすいかもしれません。

この定義によれば、完熟トマトはフルーツといえるかも。




結局野菜と果実の区分けは、結構曖昧なものだということです。
ですので八百屋は野菜と果物の両方を取り扱っているということです。